Word2003とWord2010を共存させようとしたところ、少し苦労したので、その過程をメモしておきます。
困った点・その1:
Word2003がインストールされた環境にWord2010をインストールしたところ、docファイルを開いてもdocxファイルを開いてもWord2010が起動してしまう。
対策:
コマンドプロンプトでカレントフォルダを「C:\Program Files\Microsoft Office\Office14」に移動し「WINWORD /regserver」を実行したところ、docファイルを開いたときはWord2003が起動し、docxファイルを開いたときはWord2010が起動するようになりました。
参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/292491/ja
※ ちなみに、この方法は「運用時の手段として使用することはお勧めできません」とのこと。
困った点・その2:
直前に起動したのがWord2003で、そのあとにWord2010を起動すると(または直前に起動したのがWord2010で、そのあとにWord2003を起動すると)、Wordのセットアップのような画面が長時間表示される。
対策:
レジストリ「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Word\Options」に「NoReReg」という名前のDWORD値を作成し、値を「1」にしたところ、Wordのセットアップのような画面が出なくなりました。
参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/2121447
※ ちなみに、この方法も「we do not recommend this」とのこと。
※ また、レジストリの編集を誤ると、Windowsが起動しなくなる可能性があります。
———-
Excelなどは「困った点・その1」の対策のみで共存できました。
K.O